旅行 独特の文化にびっくり!波照間島の変わった文化3選 日本最南端の有人島、波照間島(はてるまじま)。総人口たった500人程のこの島には、鮮やかに輝く南十字星やエメラルドブルーの海を一目見ようと、年間3万人もの人々が訪れます。特に、航空路の充実を理由に、国内観光客の割合は年々増加しているとか。波... 2016.07.06 旅行
旅行 西表島から星の砂が消滅!?星砂の浜を200%楽しむための3つの心得 こんにちは、西表島を満喫中の私です。西表島の「星砂の浜」は、星型の砂浜がロマンチックな海岸です。年間50万人もの観光客が国内外から訪れます。しかし、実際に行ってみると「星の砂がない」「シュノーケリングしたいけど、どうしたらいいの?」など、疑... 2016.07.06 旅行
旅行 【保存版】波照間島行きの高速船で酔わない方法3選 こんにちは、波照間島旅行中の私です。日本最南端の島・波照間島には、石垣島から約1時間かけて船で向かいます。この船は、まるでジェットコースターのように激しく揺れることで有名です。船のトイレには、船酔いしたお客さんの行列ができるほどです。今回は... 2016.07.05 旅行
旅行 【保存版】波照間島のランチ難民に朗報!おすすめ食堂3選 波照間島へ旅行するみなさんが最も注意すべきこと、それは「ランチ」です。波照間島の外食店は全9店(休業中除く)ありますが、そのほとんどが不定休です。つまり、旅行中、いつランチ難民になってもおかしくないんです(´・ω・`)今回は、波照間島でほぼ... 2016.06.12 旅行
グルメ 波照間島民が直伝!泡盛の「本当においしい飲み方」講座 泡盛には、さまざまな飲み方がありますよね。基本の水割り、カクテルのようにシークヮーサー割り、コーヒー割りなど。どんな飲み方をしても、泡盛は美味しい!ですが、泡盛の原産地である沖縄県民がおすすめする「一番美味しい飲み方」や、もしローカルな飲み... 2016.06.10 グルメ旅行
グルメ 波照間島での限定生産!幻の泡盛「泡波」が安〜く飲める方法とは 日本最南端の有人島、波照間島には、幻の泡盛「泡波」があります。なぜ泡波が「幻」と言われるかというと、地元・波照間島での販売を中心に行っているから。島の人たちが自分たちが飲む用に限定生産しているので、島外になかなか出てこないんです。泡盛独特の... 2016.06.07 グルメ旅行
旅行 初めて民宿に泊まるあなたへ。ゆんたくで恥をかかないためのマナー3選 沖縄の醍醐味と言えば「ゆんたく」ですね。これが楽しみで、民宿を利用する旅行者は多いでしょう(・∀・)民宿の主人は温かく迎えてくれ、泡盛を飲み交わせば宿泊者たちとも仲良くなれます。でも、マナーを知らないと他の人に迷惑をかけたり、がっかりするこ... 2016.06.07 旅行
旅行 【全19宿の最新情報】波照間島で「いい宿」を選ぶための3つの方法 観光スポットを巡ったり、地元のおいしいものを食べたり‥旅行の楽しみは色々ありますが、宿の快適さも重要なポイントですよね。波照間島には19の宿泊施設がありますが、宿ごとに、設備・雰囲気がかなり違います。今回は、波照間島で宿を選ぶポイント3つと... 2016.06.06 旅行
旅行 日本最南端・波照間島の「ニシ浜」がスゴイ!楽しみ尽くすための3ポイント こんにちは、波照間島に1週間滞在中の私です。波照間島の北西部にある「ニシ浜」は、日本屈指の美しいビーチです。真っ白な砂浜に、エメラルドグリーンの美しい海。遠浅なので泳ぎやすく、波照間島の貴重な生きものが間近でみられます。今回は、ニシ浜を楽し... 2016.05.29 旅行
恋愛 声かけ写真は、犯罪だ。「アートは言い訳」「被写体に無断で写真売買するな」 2015年5月4日から8日まで、東京・世田谷区にあるIID 世田谷ものづくり学校にて開催された「声かけ写真展」が激しい物議を醸しています。中年男性が小・中学生の女子に声をかけて撮影した写真の展示会。展示会の写真は販売もされたといいます。被写... 2016.05.11 恋愛
うつ病 2日で約3000語を暗記できる!英単語アプリmikanが最高な理由6つを言わせてくれ 大学入試や就職試験、海外旅行など「英語を勉強したい!」と思うきっかけって色々ありますよね。でも、英語の勉強って超めんどくさいヽ(`Д´)ノプンプンそんな、面倒くさがりで英語嫌いな皆さんに「圧倒的に一番速く覚えられる英単語アプリmikan... 2016.04.25 うつ病
うつ病 「あなたのため」教育虐待をうけた父と私の話。 わたしの家族は、全員が高学歴・高収入というエリートです。家族にはお金も名声もあったけれど、わたしは家族と一緒にいて、一度も幸せだと思ったことはありません。両親から教育虐待を受けていたからです。教育虐待とは、教育熱心な親の「行き過ぎたしつけ」... 2016.04.19 うつ病
恋愛 チヤホヤされたい!目立ちたい!他人に注目されたい心理とは? 「何歳になっても、モテたい」「学校やクラブでちやほやされたい」「モテたりちやほやされている人が、妬ましい。悔しい。」あなたはこういう、願望や嫉妬を感じたことはありませんか。他人を妬んでイライラするのは、あなたが「条件つきでしか他人を愛せない... 2016.04.16 恋愛
旅行 タイの生活情報:賃貸コンドミニアムの常識9選 微笑みの国、タイ。タイでロングステイをしたいと考える人は、年々増えています。最近ではバンコクだけでなくチェンマイにも、次々新しいコンドミニアムが立ち並ぶようになりました。そこで、今回はタイの賃貸コンドミニアムの設備の常識9選についてご紹介し... 2016.04.01 旅行
旅行 タイにロングステイ:チェンマイでの住まい探し(不動産・賃貸)の常識7選 こんにちは 。タイ、バンコクの不動産に投資したい。チェンマイのアパート(コンドミニアム)にロングステイしたい。タイのコンドミニアムを賃貸したい!という方は、年々増えてきました。特にバンコクでは、2015年度に地価が年間15%以上も上昇し、世... 2016.03.25 旅行
旅行 タイでロングステイ:貧乏ノマドがチェンマイで家探ししてみた タイでのロングステイや留学を考えている方、もうリタイアしたので、年金生活はタイで送りたいという方…一番の問題は、タイでの家探しですよね。ホテル暮らしもいいけれど、きれいな家に安く暮らせるのが理想です。今回は、タイのチェンマイで家探しをする方... 2016.03.24 旅行
恋愛 愛するよりも愛されたい!愛されたい症候群の原因と治す方法 「昔に比べて、彼・旦那が冷たい」「自分は愛されていないんじゃないか?」など、愛されている実感が持てずに悩んでいる女性は多いですよね。「愛されたい」というモヤモヤした気持ちを解消するには、どうすればよいのでしょうか。今回は、愛されたい症候群の... 2016.03.13 恋愛
グルメ タイ観光者が注意したい食事マナーと注意点まとめ20選 美食の国、タイ。タイに来たなら、食事を楽しまないと損です!しかし、日本とタイの食事マナーや習慣はびっくりするほど違います。楽しい食事を、マナーのせいで台無しにしたくないですよね(´・ω・`)ということで今回は、タイの食事マナーでのマナー・注... 2016.03.11 グルメ旅行
プログラミング 【海外用wi-fiルーターレンタル】「グローバルWiFi」をタイで13日間使ってみた。 こんにちは 。先日2週間、タイのチェンマイを旅行してきました。チェンマイは空港も街も無料WiFiで溢れているので、モバイルWiFiは必要ないと聞いていたんですが…とはいえ、一人旅では何が起きるか分かりません。念のため、日本からモバイルWiF... 2016.03.08 プログラミング旅行
旅行 【最新】タイ観光ならチェンマイの激安スパ&マッサージ「Dr.Fish Spa」に行くべし 「北方のバラ」と称される、美しい古都チェンマイ。この街は壮麗な寺院や絶品コーヒーだけでなく、スパなどリラクゼーション施設がたくさんあります。しかし、有名スパのマッサージは驚くほど高い!タイの物価は日本の1/3程度なはずが、日本で同じお金を出... 2016.03.07 旅行
グルメ 最新!チェンマイNo1コスパのおしゃれカフェは「Mon doi laung」だ。 私はここ数週間タイランドで仕事をしていたのですが、「Mon doi laung(ムン・ドイ・ルワン)」というおしゃれカフェがよいと海外のデジタルノマドから聞きつけ、行ってみました。これがなかなか快適だったのです。 2016.03.06 グルメプログラミング旅行
プログラミング 世界水準の新しい働き方。チェンマイの無料コワーキングスペース「TCDC」でノマド。 こんにちは 。私はここ数週間タイランドで仕事をしていたのですが、「TCDC」というCo-workingスペースがよいと海外のデジタルノマドから聞きつけ、行ってみました。これがなかなか快適だったのです。 2016.03.05 プログラミング旅行
グルメ 【タイ チェンマイでおしゃれカフェ巡り】Akha Ama Coffee(アカアマコーヒー)に行ってきた チェンマイの属するタイ北部は、昔からコーヒー豆の生産地として有名です。地元で人気があるのは、コーヒー豆がとれる山の名前を冠した三大チェーン店。「Wawee Coffee(ワーウィーコーヒー)」、「Doi Chaan Coffee(ドイチャー... 2016.03.04 グルメ旅行
旅行 最新映画が450円で観られる!MAYAの映画館が最高すぎる。 ノマドの聖地、チェンマイ。この街最大のメガストア「MAYA(メイヤー)」ではなんと、450円で最新映画が観られるんです。日本の映画館の平均価格が約1,000円なので、なんと半分以下の安さ!タイで遊ぶなら、MAYAでの映画鑑賞ははずせません。... 2016.03.03 旅行