図書館でノマドするなら日比谷図書文化館。自習など勉強にも最適。

図書館と本 プログラミング

サラリーマンや学生が自習・仕事をする時って、大体カフェとか図書館を使いますよね。

でも、作業に集中できる「いい作業スペース」ってなかなかありません。

そこで今回は、「日比谷図書文化館」で作業をするなら、使い勝手はどうなのか?をご紹介します。

交通のアクセスが良い上に、無料で電源・wi-fiが使い放題なのでかなり使えそうですが、実際はどうでしょう?

スポンサーリンク

日比谷図書文化館の開館時間とアクセス

開館時間は、午前10時から午後10時まで(土曜日は午後7時、日曜日・祝日は午後5時まで)。

休館日は、毎月第3月曜日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)、特別整理期間です。

日比谷図書文化館の公式サイトのTOPページ最下部に、直近の休館日が載っています。

日比谷図書文化館、開館時間、カレンダー

アクセスは、霞ヶ関駅から徒歩3分!内幸町駅からは徒歩3分、日比谷駅からは徒歩10分ほどです。

詳しくは、以下のとおり。

  • 東京メトロ 丸の内線・日比谷線「霞ヶ関駅」
    B2出口より徒歩約3分
  • 都営地下鉄 三田線「内幸町駅」
    A7出口より徒歩約3分
  • 東京メトロ 千代田線「霞ヶ関駅」
    C4出口より徒歩約3分
  • JR 「新橋駅」 日比谷口より 徒歩約10分

ちなみに、駐車場はありません。

駐車場を使う場合は、日比谷公園内の「日比谷駐車場」を利用します。

日比谷駐車場の営業時間は、午前8:00〜午後10:00までです。

料金は、30分300円で、午後10:00〜翌朝8:00までは30分150円になります。

スポンサーリンク

Wi-Fiと電源、設備はあるけど全然使い物にならない!

Wi-Fi設備(Wi-Fiの種類、アクセスできる範囲、速度)

Wi-Fiの種類は「lib-chiyoda」

lgf01a201408122000

飛んでいるWi-Fiは、日比谷図書文化館オリジナルの「lib-chiyoda」というもの。

Wi-Fiをオンにしていると自動で入ってきます。パスワードは不要です。

もしWi-Fiをオンにしているのに使えない場合は、図書館のカウンターに行くと設定方法を教えてくれます。

Wi-Fiのアクセスできる範囲は「館内どこからでも」

gatag-00006832

館内どこでもアクセス可能です。ただ、地下の飲食店ではアクセスしにくかったですね。

情報の読み込みが遅く、イライラ‥(# ゚Д゚)

Wi-Fiの速度計測‥そもそもWi-Fiが使えなくて計測できない。

gf01a201503010100

さて、Wi-Fiにアクセスできたら速度計測してみましょう。

わたしが携帯しているモバイルWi-Fiの速度と比較してみます。

まず、日比谷図書文化館のWi-Fi速度ですが・・

IMG_4855

・・えっ?

6f0e791f

と、日比谷図書文化館のWi-Fiに言いたい。

Wi-Fiは繋がるものの、動作が非常に重く、使えませんでした。

地下のカフェ、1階のカフェ、2階の全フロアで速度チェックをしましたが、どこも利用できませんでした。

係員の方に、Wi-Fiの接続が悪い原因をおうかがいしたところ、

[voice icon=”https://namakerie.me/wp-content/uploads/2016/12/images.jpeg” name=”司書さん” type=”l”]

入り口(図書館カウンターに近い側)に、Wi-Fiルーターを設置しています。
そちらに近いほど電波が入りやすくなっていますよ。

ただ、使用されている人数が多いと動作が重いと聞いています。

[/voice]

だそうです。

私は入口から2つ目の席にいたので、場所が原因ではなさそう。

今日は電源の使える席全席が埋まっていたので、使用人数の問題でしょうね。

ちなみに、日比谷図書文化館は平日の昼間にもかかわらず満席です。

土日はもっと混むらしい・・でも静かで作業しやすくていいですね。ちなみに、自分のモバイルWiFi(スマモバ)の速度はこのくらい。

IMG_4854

結局、自分のモバイルWiFiを使って作業することになりました。

モバイルWi-Fiはこういう時にありがたいですね。複数人でも使えるし、地下でも繋がるし、ボタンを押せばすぐネットに繋がるし。

電源は全16つ。2時間で交代しないとダメ。

gf01a201502090800

電源のある席は2階のみにあり、全部で16席。電源が使える席は、1席1席分かれています。

席ごとのしきりはありませんが、人が多くても静かなので作業しやすいです。

ただし、電源がある席は2時間制です。

電源のある席を使用する手順は以下の3ステップです。

1.千代田区立図書館の貸出券を作成する

2.係員からどのブースが何時から何時まで使える、という利用票をもらう

利用票はこういうメニューファイルに挟まれて渡されます。利用票だけではダメみたい。

4177BMAG0KL._AC_UL160_SR160,160_

1回2時間、1日3回(計6時間)まで利用できます。

3.利用時間5分前までにカウンターに利用票(とメニューファイル)を返却する

連続して利用したい場合は、空いている電源席を係員に予約してもらいます。

ちなみに、電源席が満席でも、4階に特別研究席があります。

ここは、2時間300円で電源が利用可能です。

スクリーンショット 2016-02-17 16.44.43

特別研究席は全部で32席(席数は2階の無料電源席の2倍あります)です。

利用時間も、

平日は午前10:00から午後10:00まで
土曜は午後6:00まで、日・祝日は午後4:00まで

と無料の電源席に比べて利用時間が随分長くなっています。

ゆえに混雑することはほとんどないのだそう。

2時間という制限なく作業されたい方には、特別研究席もおすすめです。

スポンサーリンク

201108030000

係員さんいわく、「蓋のある飲料は持ち込みOK」だそうです。

お腹が空いたら、1階と地下のカフェで食事ができます。

ただ、500円以下で食事できるのは飲み物しかないので、貧乏ノマドにはやや高価かも。

1階のカフェは、

IMG_4860
こんな感じで、柱に本が並べられている周りに席が点々と並んでいます。

こちらは、2階の賑わいに比べて随分閑散としています。

若い人のおしゃべりが気になるけど、音楽を聴きながら作業すれば問題ないです。

作業に集中したいなら、2階のほうがいいかもしれません。

IMG_4859

全席ではありませんが、少なくとも20席は電源がこんな風に完備されています。

最安値はホットコーヒー290円(税込)ですが、これで午前10:00〜午後10:00まで利用できるならお得かも?

matome2

  • 日比谷図書文化館は、2時間制で電源が使える。2時間毎300円払えば、ほぼ終日電源とWi-Fi利用可能。
  • Wi-Fiは遅くて重い。使えない。ので、モバイルWi-Fiが必須。
  • 平日でも人で賑わっているが、静かなので作業しやすい。
  • 図書館の作業スペースよりも、1階のカフェで作業した方がコスパ良い。
本日のノマドスペース 日比谷図書文化館
評価 ★★☆☆
Wi-Fi繋がらない/平日でも混雑しすぎ/
清潔かつ広い/1階のカフェがおすすめ
営業時間 [月曜日〜金曜日] 10:00〜22:00
[土曜日] 10:00〜19:00
[日曜・祝日] 10:00〜17:00
休館日 毎月第3月曜日、12月29日〜1月3日、特別整理期間
アクセス

東京都千代田区日比谷公園1番4号

タイトルとURLをコピーしました