アニメ「進撃の巨人 Season2」のネタバレ感想|巨人化するエレン、暴かれる裏切り者の存在…混沌を極める巨人駆逐への道

アニメ

今回観るのは、単行本累計発行部数8500万部を突破!「進撃の巨人 Season2」

早速見てみましょう!

登場人物とあらすじ

引用:進撃の巨人 Season 2|フジテレビの人気ドラマ・アニメ・TV番組の動画が見放題<FOD>

人間を喰らう巨人たちと戦う少年少女 のお話。

<あらすじ>
超大型巨人の出現により人類の平和と幻想が破られたあの日から、エレン・イェーガーの果てしない戦いの日々は続く…。
抵抗する術もなく巨人の餌となった母の最期を目の当たりにして、この世から巨人を一匹残らず駆逐することを誓ったエレン。
しかし、過酷な戦いの中で彼自身が巨人の姿に変貌してしまう―。

      \ 国内最安の動画見放題サービス /

\ お得にdポイントがたまるキャンペーンも定期的に実施 /

 

予告編・予告動画

こんな人におすすめ

  • 「進撃の巨人」シリーズを見てみたい!
  • 得体の知れない敵と戦い、成長していく少年少女を見つめたい
  • 信頼、裏切り…なぜ人間は地獄のような現実をひたむきに生きるのか?を確かめたい

 

 ネタバレ感想

第26話 獣の巨人

<あらすじ>
女型の巨人との戦闘の後、壁の中から発見された巨人。
その正体を聞き出そうと、ハンジはニック司祭を激しく責め立てるが、ニックは脅しに屈することなく黙秘を貫くのだった。
遡ること12時間前、ウォール・ローゼ南区で待機するコニーやサシャら104期生のもとに巨人が多数襲来したとの情報が伝えられる。

人類の次なる脅威…ってなんで壁の中から巨人の顔が!?!?

ニック司教の「日光に当てるな」「我々は使命を全うする」とは?

壁は全て巨人で出来ている可能性があるなんて…途方もなさすぎる…考えたくない…😨

ウォールローゼが突破された…。巨人たちがきた方角にコニーの村があるってことはもう…。
ミケさんが自ら囮に!!!!!死なないで…😭😭😭😭😭

17m以上の奇行種、人間の言葉が話せるのか!?しかも立体機動装置だけを持って帰るって、それを解析できる生物がいるってこと?
巨人はもしかして人間が作ったもので、だから言語の変換とかも自在にできるのか?🤔
シーズン2、ミケさんの凄惨な最期といい地獄のオープニングすぎます…。

 

第27話 ただいま

<あらすじ>
巨人発見より5時間後、北の森に向かったサシャは故郷の村まで到達する。
サシャの胸中によみがえる、父親との苦い思い出…。
3年ぶりの故郷は最早、人の住める土地ではなく、その先に見つけた新しい村でサシャは凄惨な光景を目の当たりにする。

壁は巨人の硬化の力で作られた…壁につなぎ目も何もなく、前に街が襲われた時は門が壊されたのであって壁は壊されなかったという事実を踏まえるとアルミンの説は正しいかも。

ウォール教の司祭ニックは、秘密を開示するべきかどうかはウォールローゼの惨状を見てから話すと言ってたけど…人類の滅亡以上にヤバいことなんてあるの!?😨

瞳孔開きっぱなしの子供を守るために捨て身で戦うサシャかっこよすぎました😭
サシャ父とも会えて子供も保護できてよかった😭

コリーの村はもう…ひとっこ1人いない…。
なぜ動けないのにコニーの家に巨人はひっくり返ってたんだ?土の中から生まれた?😨

 

第28話 南西へ

<あらすじ>
コニーの故郷に人影は一切なく、代わりに残されていたのは一体の巨人が仰向けに倒れた姿のみ。
失意のコニーの耳に届く、微かな声。
それは巨人が発したように思われたが…。

巨人が何か言ってる…「コニー」って言った?もしかしてコニー母が巨人化させられた?

ユミルはクリスタにすごく思い入れがあるようですが、何なんでしょう?クリスタの家と関係がある?🤔

リコ率いる駐屯兵第一師団精鋭部隊は東防衛線で巨人と交戦。ハンネス率いるウォール・ローゼ対策部隊は壁沿いの道を偵察する一匹の巨人とも遭遇しないまま。

壁に穴がないのにウォールマリア内に巨人がいるのはなぜ?🤔

壁の材質は硬化した巨人の皮膚と同じ。つまり壁に開けられた穴はエレンが硬化すれば防げる!アルミンの予想どおりすぎる!
巨人は夜動けないのか。早く地下室へ向かわなきゃ…。

ウォール教は大いなる意思に従っているだけだから信者は何も話せないとか、まったく神父は役立たずだな!
監視すべき人物はクリスタ…?ユミルは何を隠してるんだ…?
待ってなぜ巨人が夜に動けてるの!?人語を解する巨人も含めまたうようよ出てきてる…。
エレンたちが救援に行ったけどいつまで持つか…。

 

第29話 兵士

<あらすじ>
コニーやライナー、ベルトルトのいる南班、そしてクリスタとユミルがいた西班は暗闇の中で合流し、ウトガルド城という古城跡で共に夜を明かすことになった。
だが、見張りが気づいたときには既に城の周りを大勢の巨人が取り囲んでいた。
戦闘用の装備を持たない104期生たちは塔の中へ一時避難するが、突破されるのは時間の問題だった。

缶詰に書かれた謎の文字を読めたユミルは少数民族の生き残りとか?
ライナーとユミルがそれぞれ同性愛者じゃないのかってさぐり入れるくだり、小粋でしたね。

ライナー怪力ィ!!そして毎回クリスタに優しくされるたびに「結婚しよう」って内心言うのに笑いますww ユミルも手当てして欲しそうなのがまたww

ベルトルトの言葉が意味深すぎません?昔、ライナーは戦士だったけど今は違うって…どういうこと?

ここで巨人たちが遊ぶのに何の意味があるんだ…?クリスタは死にたがってる…?なぜ…?

えええええええ!?!?!?
待って待ってユミル巨人になれたの!?!?

 

第30話 ヒストリア

<あらすじ>
エレンたちがまだ訓練兵団だった頃。
とある雪山での訓練を終えた後、ふと気づくとクリスタとユミルの姿が見えなくなっていた。
クリスタは訓練中に体調を崩したダズのそばについていて、また、ユミルはそんなクリスタに付き合っているうちに遭難してしまったのだ。

クリスタは命を狙われた名家の妾の子、しかもユミルが似たような境遇!?
ユミルは殺意が他者へ向き、クリスタは自分へ向くんですね。ユミルはそれが歯がゆいんだな。
ダズは一命を取り留めたんですね。よかった…!

ユミルの「元の名前を名乗って生きろ」に泣いてしまったな…。
かつてライナーたちを襲おうとした巨人はユミルだった…?
ユミルが食われる…食われ…ああーー!!!ミカサとみんなーー!!!!追いついてくれてよかった!!
ミカサはアニと同じく、昔から意図的に巨人になる方法を知ってて使いこなしてる感じですよね。
うそでしょ…ユミル…ここで死ぬの…。
クリスタ、実名のヒストリアって壮大な名前ですね。王族だったりするのかな。

 

第31話 戦士

<あらすじ>
ウトガルド城を取り囲んだ巨人の群れはユミルの活躍と、駆けつけた調査兵団の主力部隊によって撃退された。
重傷を負ったユミルは治療のためトロスト区に送られることとなり、残った調査兵団は壁の修復作戦を再開することに。
ところが、穴の位置を知らせに来たはずのハンネスは「穴はどこにもない」と報告する。

そういえばユミルは巨人になれるけど体は再生できてなかったですね。足はちぎれたままだし。食いちぎられまくったせいか…。とはいえどうにか生きててよかったです😭

ヒストリア・レイスってそんなにこの国で有名な存在?なのかな。

穴はないのにどう穴を塞いだら?

ベルトルトとライナーが急に「故郷まであと少しじゃないか!!帰ろう!!」って喜んでるのが謎すぎます。この2人もしかして敵側なのでは?

え??ライナー何言ってるの???
ライナーが鋼の巨人でベルトルトが超大型巨人?なぜエレンがライナーたちと一緒に行ったら壁を壊さないと約束してくれるんだ??

アニの身辺調査結果、ライナーとベルトルトが同郷、かつ、女型巨人とのやり取りの時にライナーがアニの手にアルミンから教えられたエレンの居場所を書いて、あたかも「殺されかけたけど逃げ出した」のを演出していたことも判明…!

うわあ…ライナーとベルトルトが巨人化…!!しかもエレンだけでなくユミルまで回収して行った…。

 

第32話 打・投・極

<あらすじ>

「鎧の巨人」と「超大型巨人」がエレンの目の前に出現。
激昂したエレンはすぐさま巨人化し、鎧の巨人の顔面に拳を叩きこむ。
一方、超大型巨人は調査兵団が待機していた壁を破壊し、昏睡状態のユミルを捕らえて自らの口の中に放り込むのだった。

ライナーもベルトルトもあまりに強敵すぎる…。ベルトルトは図体がでかくてのろいけど高熱の蒸気を大量に出し続けられるんですね。
情があるだけにライナーもベルトルトもエレンは殺せそうにないですね。どうなるんだろうなあ。
ライナーは体術次第でどうにかなるかも…なんて思ったのが浅はかだったーー!!

ベルトルトとペアだったのは、お互いに補い合って戦うからだったとは…。

 

第33話 追う者

<あらすじ>
エレン巨人は鎧の巨人をあと一歩のところまで追いつめたが、超大型巨人の頭部が落下してきたことにより形勢は逆転し、エレンは鎧の巨人に連れ去られてしまう。
さらに、超大型巨人の発生させた熱と風圧が、その場にいた兵士たちに甚大なダメージを与える。
倒れたミカサが目を覚ましたときには、既にエレンの敗北から5時間が経過していた。

ライナーたちは予定どおりエレンもミカサもゲットして故郷に帰り、人類は唯一の希望だった2人をなくした…終わった…。

トロスト区でピクシル司令官は酒を飲んで爆睡中。の、のんきすぎる…。とはいえ、奥でのんびりしてた憲兵団たちを前線に駆り出せるようになったのは国(?)としていい傾向ですね。

シーズン2になってからミカサ→→→エレンのラブラブ描写が増えましたねえ。

ハンネスはいい人だなあ。日常を愛する普通の優しいおじさんですね。エレンは今頃何してるんでしょう。しかしハンジはさすがですね。ドンピシャでライナーたちの居場所を当てるとは。

 

第34話 開口

<あらすじ>
鎧の巨人との戦いに敗れたエレンは、巨大樹の森で目を覚ます。
そこにはエレンと同様に巨人化の能力を有する者たちがいた。
巨人の巣窟となった森では、たとえ巨人になったとしても生き抜くことは困難であり、そもそも戦い終えたばかりのエレンには巨人になれるだけの体力はない。

エレンもミカサも体の欠損部から蒸気が出てたけどどういう状態なんでしょう?再生できないように細工されてるのかな。
巨人の仕組みはまだ謎が多いなあ。操る主人によって巨人が夜動けるかどうかとか変わるのかな。

ライナーは兵士ではなく戦士…3年間も人間として生きる中で混乱してるのか。
やはりあの獣の巨人が壁を壊したりした元凶なんですね。

しかしライナーたちは「あいつに従うことで故郷に帰れる」、ユミルは「エレンにも全部は話せない。私にも都合がある」と言ってて、話がよく見えません。
獣の巨人はライナーたちの家族を人質にとって人類に代わる新しい世界を作ろうとしているのかな?🤔
ユミルは本気で自分の命を差し出す代わりにクリスタを助けてもらうつもりなんでしょつか…。
というかそもそも、エレンやユミルは何のために獣の巨人のもとに連れて行かれるんでしょう。

 

第35話 子供達

<あらすじ>
日没まであと1時間。
調査兵団の精鋭たちがついに巨大樹の森に到達した。
目的はあくまで戦闘ではなく、エレンを見つけ出し奪還すること。

やっぱりコニーの家にいた巨人はコニー母だったんですね。
座標がエレン?2人の話を聞いても謎すぎる…。

巨人が人間に戻るには人間を食べなくてはいけない…?でも人間を食べても巨人のままの人がほとんどですよね?

エレンも誰か人間を食べたの!?でもユミルもエレンも人を食べた記憶がない、ユミルは壁の外を60年間彷徨っていた…ええーーー!?

クリスタは獣の巨人にとっても有益な存在なのか。

ユミルは貧民街で暮らしていたのに、いつの間にか教祖みたいに祭り上げられて、「自分に嘘をつき続けたから」巨人になって、無意識に人間を食べて人間に戻ってた…。
自分に嘘をつかないように生きようと思って2度目の人生を生きてたら、クリスタのことを聞いて、自分と重ね合わせちゃったんですね。

自分に何かを言い聞かせ続ける人生の苦しさを知っているからこそクリスタを見ていられなかったし、ありのままの自分をいいと言ってくれて死ぬほど嬉しかったんですね…。

ユミルがクリスタを連れて行ったことで、より獣の巨人側に有利な状況になってしまった…。どうなるんでしょう。

 

第36話 突撃

<あらすじ>
森に突入しようとしていたエルヴィンの前に姿を現す、鎧の巨人。
その肩には、ある人物の背中に括りつけられたエレンの姿があった。
巨人に連れ去られる前に、何としてでもエレンを救い出そうとする調査兵団。

こんな時でもクリスタはユミルの味方なのか。愛…。

エルヴィン、巨人の大群とライナーをぶつけ合わせる作戦だったとは。右腕を巨人に食われながらも「進め!!!」って叫ぶ気迫…!

アニが拷問されてるって嘘をついてエレンの拘束を解くアルミン…表情が怖すぎました。
最後にエレンたちに近づいてきてた巨人はもしやエレン母…!?😨

 

第37話 叫び

<あらすじ>
エルヴィンが引き連れてきた巨人の大群が、鎧の巨人に襲いかかる。
まるで地獄のような光景が繰り広げられる中、調査兵団はエレンの奪還に何とか成功した。
だが、退避する兵たちに向けて、鎧の巨人が他の巨人を投げつけてくる。

あ、エレンに近づいていた巨人はエレン母ではなく母を食べた巨人か…!!
「あなたと一緒ならどんな世界でも怖くないや」ってすごいプロポーズですね…クリスタやるやん…////

ハンネスが死んだ…。んん?エレンの言葉に巨人たちが反応してる?🤔

「座標」っていうのは、言葉に力を持つ者のことかな?

ユミルはライナーたちを最後に守りたいと自分の意思で思った…のか…胸が痛いです。

今回出現した巨人たちはコニーの村の住人だったとはな…😨
それに、アルミンが「エレンが巨人を操れる」ことを推測してたのも大きな進歩ですよね。
獣の巨人の操縦士はエレン父だったりして。
しかしユミルがライナーたちの事情を知ってるのは私だけだから…と言った後に、ベルトルトが「ありがとう」って泣き始めたのが印象的でした。

ライナーやベルトルト、アニたちもまたあの獣の巨人の被害者なんだろうな…。

 

まとめ

正直、ライナーは最初からずっと推しキャラで…エレンのよき兄貴分というか、みんながしんどい時に士気をあげてくれる頼りになる優しい同期って感じだったので、エレンの敵だったという事実が受け止めきれません…。

それに、ライナーもベルトルトも「これが終われば故郷に帰れる」とそれだけをよすがにしてる感じが気になります。

2人は一体誰からのどんな命令でこんなことをさせられているの…?

「進撃の巨人 Season2」は、Amazonプライムビデオ、dアニメストアで無料視聴できます。ぜひチェックしてみてくださいね〜☺️✨

引用:進撃の巨人 Season 2|フジテレビの人気ドラマ・アニメ・TV番組の動画が見放題<FOD>

\ 国内最安の動画見放題サービス /

\ お得にdポイントがたまるキャンペーンも定期的に実施 /

注意事項:視聴可能タイトルは予告なく変更もしくは終了する場合があります。本サイトでは紹介している作品の内容についての責任は持てません。

 

タイトルとURLをコピーしました